fc2ブログ

まったり模型ブログ

40代パパさんモデラーの模型制作を中心に日常の事も

温度差

土日の計画停電が回避されてますが、今後絶対に電力が足りなくなるのは分かっているだけに節電の大切さをいつまで意識していられるかはポイントの一つだと思ってます。
と言うのもコンビニ等では営業中も看板の照明を消しています。が、その一方で営業していない時間でも看板やショーウインドの照明をつけたままの有名かまぼこ店など企業の節電に対する意識の差が出始めています。
勿論、自前の電気ならば問題はないのですが、ご存じのとおりエアコンや照明を入れる入れないは非常に大きな違い。
まぁサッカーと野球でも意識の差が大きかったようにに企業での温度差はどこでもあるんでしょうね。
まぁトップ次第なんでしょうけど
うちの職場なんてエアコン切って防寒着着て膝掛けかけて手袋して我慢できなくなったらコンビニにホットの飲み物買いに行って暖を取ってます。
ちなみに外の方が温かいw
おかげで1日で霜焼けになりました(ここ数年で一番ひどく)が、エアコンは基本的には入れない方針に変わりはありません。誰かぶっ倒れるまでは上司が意見変えないだろうから^^;

電気をあまり知らない人は夜作った電気をためて昼間使えばいいじゃんって思う人が結構いるみたいですが、TVなどで自転車こいでる時だけ電気がつくのを見た事ある方は多いかと思います。
発電ってソレをイメージしてもらうと分かり易いのですが、動いてる時だけしか電気は送れないのです。
発電所は自転車が火力や原子力に変わったようなものw
で、それならバッテリーに貯めれば?って思う方がいると思いますが、一般家庭で使っているのは交流でバッテリーは直流
いちいち変換するので効率悪いし何より一般家庭の使用数時間分を賄えるバッテリーなんてとんでもない量になります。(オール電化の家にバッテリーがないのは効率やバッテリーの設置場所、維持費が半端ない事等の理由がある)
西日本と東日本の電気の周波数が違って変電所を通して東日本に現在供給している量が既にいっぱいなのは変電所が3か所しかない事の他に効率の悪さがあるから
交流を直流にして周波数変えてまた交流に戻すってのやっているので

じゃあ電気溜めれないのなら作るか節電するかになるわけで、そうすると太陽光発電と発電機があると万が一の時でも最低限の電気が確保できる可能性が高くなります。
太陽光発電だけだと夜に対応できないし発電機だけだとガソリンの備蓄が結構必要になる(最近はガスボンベで動く発電機もありますが、今は入手が困難でしょう)
まぁガソリンを備蓄するのは量が増えると法令に引っかかっちゃいますが^^;
計画停電位の時間ならこの2つで乗り切れると私は思っていますが、弟がバイクのレースをやめて発電機手放しちゃったので発電機はないのです・・・
発電機も音が五月蠅い事や定期的に運転する等面倒な事もありますけどね^^;
なるべく節電で特に夜停電にならないようにしたいものですね
夜停電になると出来る事が限られますまら

ざっくりと書いたんでそこ違うとか専門的なツッコミは無しの方向でお願いします。



ん~まとまってないけどまともな事書くとらしくないなw
P1060060.jpg
ザラスに行ったら1個だけあったので買っちゃったw

P1060062.jpg
子供に渡していないメダルを入れたらもうこんなに埋まった
ハッキリ言って保存用ケースとしては不向きですが、ガンバライドをやる時等には良いかもね
スポンサーサイト





  1. 2011/03/28(月) 00:13:04|
  2. 日常雑記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

新年度が始まってしまった | ホーム | スゲー楽しみ

コメント

みんなオール電化にして、ソーラ発電にすればいいのかな?w

いいなぁ~メダルケース!
僕はなかなか巡り会えません^^;
が!オーメダル4のガチャはどこに行ってもありますね!
も~みんな飽きたのか?w

って感じで?、最近はゴーカイジャー物ばかり買ってます^^
  1. 2011/03/28(月) 22:05:32 |
  2. URL |
  3. りりもも #FDDq9IZE |
  4. 編集

りりももさん、ども~
みんなオール電化はダメでしょ、電気足りなくなるからw
みんなが太陽光発電を設置は良いと思うけど、あと数年したら今のよりかなり効率が良いのが販売されるから設置時期が悩みどころ^^;

いいなぁオーメダルのガチャは何処も品切れですよ
飽きてはいないでしょうけど、需要と供給のバランスが取れてきたかな?
子供は既にレンジャーキーが欲しくなっていますw
  1. 2011/03/28(月) 23:41:23 |
  2. URL |
  3. 卯月あき #- |
  4. 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://accord3733.blog68.fc2.com/tb.php/917-73e8843a

| ホーム |