fc2ブログ

まったり模型ブログ

40代パパさんモデラーの模型制作を中心に日常の事も

修行中です

今月の模型誌はガルパン記事が以前より多くなってきてますね
モデグラは特集ですから当然と言えば当然ですがw

ホビージャパンにも劇中の戦車を再現したければどのキットから作れば良いか載ってましたね
流石にプラッツからティーガーでるから素直にタミヤのティーガーを作れとは書いていないけど、タミヤのキットからパーツ移植しろって・・・こだわりがなければタミヤで問題ないじゃんw


ティーガーですが、今日はちょこっと作業できました
通信教育サボってたんで休みの日はそっちを進めないと、そろそろ不味いかな?

P1060865.jpg
砲身はまだヤスリ易いんでいいんですが、竹割りになっており幾つかのパーツで処理中


P1060861.jpg
で、戦車模型は同じパーツを何個も処理するので、よく修行と言われますが、コイツが16個
ヒケがあるんで処理するか考えたんですが、転輪を幾つか付けてみたら殆ど見えないので、そのままにしますw
この辺りのパーツをこだわって処理しだしたらマジ修行ですよね

サスだけで16個あるって事は転輪も16個?
P1060863.jpg
これは転輪の一部ですが、2枚張り合わせるので全部で40枚以上
ほぼ同じパーツw

これやらない事には先に進めないので先に進めないので頑張ります
ただヤスルだけなんで暫く作業が進んだ気がしないだろうなw



例のスタンプラリーの物資が届いてから気になって
大洗行くにはどれくらい時間かかるかなぁって調べてみたら4時間位かかる^^;
ついでに帰りに、まっちんさんの所寄ってみるかって調べたら、さらに2時間
どちらかだけに目標絞っても行くのは結構大変そうだ
多分、行かずに終わりそう^^;

スポンサーサイト



  1. 2013/02/24(日) 21:13:12|
  2. ガルパン戦車|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

さて、今月の模型誌は・・・

ホビージャパンは店頭で見かけましたが年間購読なので家に届くのを待ってる状態です^^;

P1060857.jpg
今月はやはりモデグラでしょう(ホビージャパンはまだ中身見てないけど)

ガルパン特集
ガルパンが好きな人、戦車が好きな人どちらも楽しめる内容ではないでしょうか?
各校の戦車の作例があるので、これから順に揃えていきたい人は参考になるのでは?
普段作っているガンプラはアニメが元なのでここが本物と違うって言う人はいないと思いますが、戦車は実物があります。
実物があるってことは、ここが違うよってツッコミが入るかもしれないのですが、ガルパンデカールを貼れば実車ではなくアニメの登場メカなので本物はないので好きに作れる
オラ設定で戦車が作れるようになったガルパンの功績は大きいんじゃないかな

実際、MGのνやHGUCの06Rは騒がれてるけど、それ以上に今最も売れてる模型は戦車だしw
プラッツのガルパン戦車は品薄状態でしたが三突や38(t)等は店頭でも見かけるようになってきましたね
モデグラだけでなく電ホでも、スケモじゃなくてガルパン戦車らしくフィギュアを戦車に合わせてきてる
やっぱりブームの内に1/35ガルパンフィギュアの販売を発表すればガルパンブームは長続きしそうな気もするんだけど・・・

ちなみに電ホでは学園艦まで作例があった
(まちんさん、先越されたよw)

ガルパンはコレ位にして一番衝撃だったのはコレでしょう
P1060858.jpg
GP-01ですか!?
おそらく続くのはフルバーニアン
もしかしたら換装パーツ?
他のGPシリーズは?

設定画を見る限りではガンダムのようなパネルごとの色分けはなさそうですがどうなるのかな
コアファイターの扱いとかも気になる所ですが、RGジムはまだ出さないのかな


  1. 2013/02/23(土) 14:33:12|
  2. 模型雑記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

補給物資の到着です

今日は子供とちょっとおつかいに行って帰ってきたらダンボール箱が!?
子供がお菓子って書いてあるよと言ったので、シンたろーさん、まっちんさん、ヒ(イ)ロさんの誰かだろと思いながら宛名を見たらやっぱり、まっちんさんw

P1060851.jpg

早速開けてみると
P1060852.jpg

・・・・・・・はい?


P1060853.jpg
中身はボールとDスタイルのイングラム1号機、2号機、零式
ガルパンの箱の牛乳煎餅、大洗女子の生徒手帳、スタンプラリーの用紙、西住殿と謎のマッチョのステッカー(多分この辺りがメイン)
他に、ワンピース関連とスマホに付けられるカエル、納豆スナック×2

表記されている中身からすると納豆スナックと牛乳煎餅がメインのはずなんですが、一番気になったのはコレ

P1060854.jpg
大洗のサイクリングマップ
裏を見ると



P1060855.jpg
スタンプラリー8か所とも押してある!?

6か所押せば景品がもらえるようですが、8か所全部おしてあるよ・・・
流石は、まっちんさん
いつの間にか大洗に行って、スタンプラリーやってるし

これ5月までやってるみたいだし、ちょっと行ってみたいかも^^ゞ
自転車で廻らないとキツイのかな
水族館もあるようなので子供つれていくのもアリかな

まっちんさん、ありがとうございました
Dスタイルはこいつらからピースメーカー作れとか無茶言われても絶対やりませんよw

【 続きを読む 】
  1. 2013/02/16(土) 16:42:44|
  2. ガルパン戦車|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

勇者王誕生?

先日完成直後に送ったLBXが宇都宮に届きイエサブに出されました
ヒイロさんから写真が届いたので
image.jpg


見ての通り?ガオガイガーをモチーフにしています
なんで名前はLBXユウシャオー
ベースはアキレスディードで胸にハカイオーの頭部をつけています
2つのキットを同時に組んだらこうなりましたw

ハンマーはJOHIROさんのお子さんが以前、作ったモノをパクりました^^ゞ

やっぱりネタ物は作品の完成度よりもネタとしての完成度だねwww
両立できるのが一番だけそ^^;

  1. 2013/02/15(金) 20:49:17|
  2. 模型雑記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

戦車模型はじめました

宇都宮から帰ってきてからはLBXを作ってダッグシャトルから変更出来るよう頑張ってますが・・・
体調不良や親戚が来たりで、休みが潰れて^^;
最近は気象症だとか言葉が出来たみたいですが、そんな言葉が出来る前から気圧の変動で頭痛がしたりしますが、これは説明が難しいって言うか職場の人は「わかんねー」って答えだったw
以前、立ってるのが辛い位になってから急に雷雨になったことあるからある意味、精度の高い気象予報w
ただ季節の変わり目は体調がよろしくないので、いらない機能です・・・


散々、戦車始めるって言ってる割には戦車始めないと思われてそうですが、ようやく始動です
P1060843.jpg

ティーガーⅠの砲塔です
まだ仮組ですが、砲塔部分が形になると進んだ気になりテンションあがりますね
ただ、LBXを仕上げなけれなならないので、ここまでしかやっていません^^;

ところでガルパンの前回大会の黒森峰の車種ですがティーガーⅠとⅢ号戦車でしたっけ?
画面に出てきたのは少ないので他の車体もあったのかも知れませんが、前回大会に比べると今大会の車両は大洗8両に対して容赦なさすぎな気がするのですが気のせいですか?
ついでにガルパン戦車をいっぱい作る人に対しても1校で6種類以上使うと大変そうですがw

  1. 2013/02/11(月) 14:41:45|
  2. ガルパン戦車|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

完成!?

6日は宇都宮に新幹線乗り継いで行ってきましたw
関東は雪の予報でJRは在来線は間引き運転でしたが、ウチの方は雨だったし新幹線も通常運転だったので予定通り行ってきました。
ちなみにヒ(イ)ロさんからは宇都宮は雪だよって写真付きでメールきましたが、新幹線が止まってないので切符買ってあったし翌週は休めないので行かない理由がなかった
あるとしたら寒いくらいw

シンたろーさんまっちんさんは雪の為、断念
雪降ってたら車で出掛けるのは怖いよね
スキー場に行くつもりで装備していれば問題なさそうだけど、宇都宮はスキー場じゃないしwww

リアルタイプと完成したばかりのコイツを置いてきました

P1060842.jpg
ダンボール戦機のダッグシャトルね
一応は完成なんだけど、本当はコレで完成にしたくない
ダンボール戦機に無関心なヒ(イ)ロさんには作りかけと合わせての完成形を見せましたが、リアルタイプに夢中で反応はゼロ(笑
間に合えば宇都宮に送りつけて完成形に、まにあわなければダッグシャトルとして出したいと思います


ちなみにヒ(イ)ロさんが次はジムが良くない?って言うのでジムは4機並んでも地味だから、むしろ06Rのが良いんじゃない?って言いましたが、ジムも嫌いじゃないw
けど4機って不死身の第4小隊以外思いつかないwww

ヒ(イ)ロさんはG3のカラーリングに悩んでいましたが、設定が時期によって違うって確かに悩みますね
ついでに肩に当初貼ってたデカールがWBで剥がしたけど、そもそもG3って搭載艦はホワイトベースだっけ?って話に
当初はG3もホワイトベースの艦載機になる予定だった筈
けど、最終的には・・・
コンテストに出した後にツッコマレなくてよかったと
ヒ(イ)ロさんは、きっとG3の肩にはBRって貼ってくるよwww

  1. 2013/02/09(土) 14:45:14|
  2. 模型雑記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

戦車模型始めるかも?

今日は温かったですね
外出てみたらビックリでした

さてプラですが、6日まではLBXを悪あがきで作ります
ヒ(イ)ロさんがガンダムの記事をあげないのは裏でLBXを作ってるからとか噂があるような、ないようなw

で、何を作るかって言うと
P1060839.jpg
ダンボール戦機Wが始まった当初は敵側になって要所要所で活躍していましたが味方に戻ってからは、大した活躍もなかったアキレス・ディードw
最近はルミナスシューターという強力な武器を得て活躍の場が増えそう

それか
P1060840.jpg
単純に発売されているLBXの中では好きな機体
絶斗でもドグマでもなくノーマルのハカイオー

パチ組んだ所、流石にアキレスディードはアキレスと共通パーツがあるのに初期キットと違います
ポリパーツの違いで結構イメージ変わりますね
ハカイオーは是非ブローラーフレームの機体としてハイパーアクションでも出してほしい

この2体のどちらかを6日までに頑張って作業します
パチ組みに塗装なんで途中経過は一切なしw

で、本題の戦車
7日以降でないと手を出せそうにもないんですが、コイツはどうですかね?
P1060838.jpg
西住殿の戦車ですよねw

やっぱりⅣ号はプラッツなんでちょっと寝かせて、寝かせていたタミヤの戦車で
Ⅳ号戦車ってこだわって作ろうとするとD型ベースなのに、G型等のパーツがついていたり、自動車部製のパーツ?がついていたりで再現が難しい(私には違いが分かりませんが

ザクならF型とF2、センチネル版の差が分かるけど、Ⅳ号戦車の差は砲身やシュルテェンの有無位しか分からん

なんでキットのストレート組みでも形が近そうなタイガーⅠ
ところで黒森峰のはこのキットで形あってる?
私にはどこが違うか指摘してもらわないとわからないのでLBXの後はコイツにチャレンジしたいと思います
タミヤのⅣ号H型が手に入るような奇跡が起きたらⅣ号つくるかも知れませんがwww

  1. 2013/02/02(土) 21:26:10|
  2. ガルパン戦車|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

| ホーム |