fc2ブログ

まったり模型ブログ

40代パパさんモデラーの模型制作を中心に日常の事も

完成

P1060527.jpg
蒼に妹が出来ました















ってのは冗談で義弟の子供ね
4日に見に行ってきました
見に行く時にカミさんがのんびりしていて予定時間より遅くなったので大雨に当たりました
ちょこっと歩いただけで靴下までびっしょり
予定時間に着いてたら雨降ってなかったのにね


5日は藤子F不二雄ミュージアムに
登戸駅からシャトルバスで
乗る時は慌ただしかったのでバスは撮ってないけど、車内
P1060529.jpg
押しボタンはおばQ

ミュージアム内は撮影禁止場所がありますが、そこ以外は撮りまくりです
P1060530.jpg
限定ガシャポンは4種類
蒼はお目当てのピー助をだしてました

P1060543.jpg
ドラム缶近くにはドラえもんがいるので順番待ちで撮影
ドラえもんに乗ったらダメなのはバカでも分かりそうですが、乗らして撮影しているバカ親も何人か見ました
係員に注意されても乗ってる子供に注意出来ない親って注意する事ができないのか、どうしょうもないバカなのかどっちだろう?
帰る頃に見た時にはドラえもんの足に色がついたので登ったりして靴のゴムで色がついちゃったんだろうなぁ

P1060545.jpg
外にはパーマンが日向ぼっこ
他にもいくつかキャラクターが木の陰にいたり、ピー助やどこでもドアがありました
何回か若い女の子に撮影お願いされましたが、スマートフォンで写真撮るのは初体験でしたw

13時過ぎにカフェの順番待ちのカードもらいましたが、えらい長い待ち時間w
ちなみに私は見学前に最初にカフェと言ったら却下されましたが・・・
そんなわえけで遅い昼食(16時位)
皆さんが藤子不二雄ミュージアムに行った際は、まずはじめにカフェの順番待ちをすることをお勧めします

P1060556.jpg
テーブルの番号札にもキャラクターが
当然札ごとにキャラが違います

P1060554.jpg
カフェ内の柱
なんでこうなっているかは、行ってのお楽しみ

P1060562.jpg
P1060561.jpg
P1060557.jpg
頼んだのは、この3品
ラーメン大好き小池さん、暗記パン、ジャイアンかつ丼(名称はちょっと違ったけど忘れた

かつ丼は
P1060564.jpg
P1060563.jpg
完食するとラストが
蓋にもイラストが

ジャイアンのどんぶりはお土産コーナーで買えるのですが、迷った末買いませんでした
他にもジャイアンのグラタン皿もありました
どんぶりの横のドラえもん柄の小皿が売っていたら買ってましたね、絵柄が何種類かあるみたいだし

ちなみにメニューの中には11時までのモノや2~3人前の物もあるんですが、隣の女性2人組みは2~3人前の物を1ずつ食ってました^^ゞ

P1060566.jpg
時間調整で読んでいたドラえもんの続きが読みたいとのことで再度、漫画コーナーへ
仲良くよんできました



P1060567.jpg
帰りは行きとは違うデザインのシャトルバス
P1060568.jpg
P1060569.jpg
座席の柄も全て違います(行きは撮影出来なかった
P1060571.jpg
押しボタンはドラえもん

P1060572.jpg
カフェの柱がなんでああなっているかはシアター見ればわかります
このシアターの切符は何種類デザインがあるんでしょうね?










なんか忘れてると思ったらコレだw
P1060574.jpg
武装もついて完成となりました
これで心置きなく次に進める

P1060579.jpg
P1060581.jpg


スポンサーサイト



  1. 2012/05/06(日) 16:04:41|
  2. ドムトローペン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:9

本体完成

地元で北海道物産店があったので、ちょっと早い昼食を旭川/らーめん山頭火と言うラーメン屋で
塩、味噌、醤油があったので3人で別々の味に
ちなみに私は塩が一番良かった
子供は残す事を計算に入れて3つにしたので、私は1杯+替え玉みたいな感じでした
それでもカミさんが1杯食べ終わる前に2杯食べ終わったけどねw
物産展と言ったら食べ物ですが、小樽/硝屋が気になってたので覗いてみて1個買っちゃいました
P1060520.jpg
単品だと大きさがよくわからないと思うので比較写真を

P1060521.jpg
かえってよく分からなかったりしてw


P1060522.jpg
ドムトロ本体完成です
手を加えたのは後ハメ加工だけ
以前改修してたのは、時間をかけてゆっくりと^^ゞ

あとは武装をヤスって塗装すれば完成です


で、ドムトロのあとは水モノを作る事になっているので、コイツを再開します
P1060519.jpg
工作の7割は終わってるようなので、スジ彫りの直しや後ハメの調整をしていけば終わりだと思う(タブン・・・
後ハメがきつい所が久々に組んだら見事に割れました^^;
6月上旬を目標に頑張ればMGブリッツを楽しむ事が出来るような気がする
順調に行けばねw

  1. 2012/05/03(木) 20:16:39|
  2. ドムトローペン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

パーツ紛失・・・

ゴールデンウィークに入り特に出掛けてないのに、何となくプラ出来ないのはなんででしょう・・・
久しぶりにフットサルやったら最後の方に足つりそうになりました^^;
やっぱり年には勝てませんw

P1060514.jpg
かなりボケてるけどペンギンの製氷皿です
これで、杏仁豆腐作かゼリーで上手く青を使って出来ないかなぁと買ったのですが出来るのかな?
構想としては寒天の器にシロップ入れてペンギンの杏仁入れたら見た目も良いかなぁと思ってるのですが、いっぺんに作らないといけないモノが多いのでなかなか^^;


それは置いておいて、ドムトロ
今日は急に雨が降ってきたのでサフ中止
あ、勿論捨てサフですがw
P1060513.jpg
腰に付ける予備マガジンとマガジンなくしました
昨日は間違いなくあったのに無くなってしまいました
久々にやってしまいまいました
パーツ請求しないとなぁ
最近プラしてなかったからネタがない・・・

  1. 2012/04/30(月) 19:53:58|
  2. ドムトローペン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ドムトロ②

少し前の話ですが、我が家では宮城県の漁業の復興の為に少しばかりですが協力しまして(牡蠣が取れるようになったら送るよってヤツ)漁業(牡蠣の養殖)はある程度の復興がされたようで、牡蠣が送られてきました。
牡蠣の養殖が復興しつつあるのは喜ばしい事ですね。
まだまだ街の復興には遠いようですが、復興が進む事を願っています。

で、送られてきた牡蠣ですが、カキフライとして頂きました。
毎年、牡蠣と戦い惨敗してるアノ方とは違い当たる事はありませんでしたw
火が通ってるから、当然と言えば当然ですけどね
オンラインショップで販売されるほど復興したら、宮城の牡蠣をまた食べようかな^^

宇都宮のイエサブのプラモデルコンテストの投票受付が始まりました
ガンダムチームも出てるんで見に行ける方は見に行って直に見て下さい(私は4機並んだの見てませんがw)
ちなみに私が百式を出した段階で展示されたなかで1票入れるとしたらあびぴろさんのクアンタかな
他にもどなたが作った作品か忘れましたが、ジョーカーMK-2やエクシアの武者等も気になりました


ドムトロですが、3月末までに仕上げるつもりがあるのか分からない進め方していますが、期限に間に合わないと罰ゲームが用意されています
今度は「負け犬」ではないです
ちなみに言いだしっぺの方は全然作業してないでゲーム三昧のようです

P1060471.jpg
膝の部分です
前回、太股を2㎜幅増ししたので、当然膝関節付近に2㎜の隙間ができます
太股側にもプラ板を貼って多少は隙間を少なくしますが、膝ブロック自体もプラ板を貼って厚さ調整
ついでにディティールも追加しています
見えない所もこだわって作る変態あの人だったらスジ彫りが曲がってるとか修正するんでしょうけど、私はしません

P1060468.jpg
最大に曲げてもこれ位しか見えないんでディティール追加したのに気がつく人すらいなそうですからw

P1060465.jpg
P1060473.jpg
前回との比較
前回は片足だった作業が両足になってます
あとは手首をF2とグフカスからパクってます
他のドム系と同じく大きめの手にするのもいいんですが、ドムトロは統合計画の基準にあった設計なので手首が共通でも良いかなと
現状はこんな感じですが脚部は形状の変更はこんな所で表面を整えていきます

  1. 2012/02/15(水) 18:18:08|
  2. ドムトローペン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

ドムトロ①

漸く?ソフトバンク解約しました
ソフトバンク側も登録してた人はソフトバンクは消して下さい
シャア携帯の為だけに買った物なので画面が映らなくなったので、モノアイの動作も見れないので本体も破棄
残ったのは巨大な充電器w

P1060476.jpg

おそらく、この機種を買った多くの人が既に機種変更したと思います
出た当時はグフやゲルググ等が2~3年後に出てそれに機種変更するだろうと考えてたのですが、出たのはガンプラ携帯
正直、興味が湧かなかった
百式とかで出してたら間違いなくその時に機種変更したのにねw

この携帯を使ってた知り合いはkogattiさんしか知らないんですが、既に結構前に機種変更したのは知っている
って事はモノアイがなくて寂しいから自作したモノアイがついてる筈
モデラーなんだから絶対に作ってる筈
私はしばらくモノアイは作らないけどねwww

本題のドムトロ
基本的には悪くないよね
今の基準で見ると多少甘い所はありますが、そのままでも色塗れば十分見れるでしょ















って、話をガンダムカフェで話した記憶があります
モノアイの所をくりぬくなんて、もってのほかです




















・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・

モデラーってバカだよね?

【 続きを読む 】
  1. 2012/02/12(日) 21:30:57|
  2. ドムトローペン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

| ホーム |